
一人一人の発達、状況に対応した保育プログラム’オープンクラス’のご案内
通常保育(年齢別クラス)終了後から夕方までの延長預かり保育を希望される方を責任を持って預かります。
- 子どもの心身の負担度を考慮し、クラス保育活動とはまた違った家庭的なぬくもりの中、満3歳、3歳、4歳、5歳の異年齢の関わりを大切にしながら活動している、ほっとなクラス。
- オープンクラス専任の教諭が担当します。
*オープンクラスのみの活動も取り入れ、異年齢児での交流はもちろん、お迎えまでの時間を人との触れ合い(会話)をたくさん持ちながら過ごしております。


対象者となる方
・仕事などの都合で、お子さんを見る方がいない方。
・近所に同年齢児がいなくて、子ども間の遊びを充実させたい方。
・延長預かり保育希望の方。
活動時間及び活動内容
曜 日 | 月曜 ~ 金曜日 | 第1・第3・第5 土曜日 |
活動時間 | 午前7時30分 ~ 午後6時30分 |
午前7時30分 ~ 午後5時50分 |
お迎えの時間 | 午後6時30分 まで | 午後5時30分 まで |
備 考 | 第2・第4土曜 お休み |
■お休み 「日曜日・祝祭日」「第2・第4土曜日」
お仕事の都合などにおいて、時々発生する「時間外」については対応しておりますので、ご遠慮無く、お申し出下さい。
行事前や諸事情などにより、お迎え時間のご協力をお願いすることがございますが、
ご了承願います。(事前に、「オープンクラスつうしん」などで、連絡させていただきます)
長期休み中(夏休み・冬休み・春休み) も実施
長期休み | 休園日 |
夏休み | 8月14日(月)~ 8月16日(水) |
冬休み | 12月29日(金)~ 1月 5日(金) |
春休み | 3月29日(木)~3月31日(土) |
『夏休み・冬休み・春休み』の長期休業期間中も、上記休園日以外は行います。
希望される方は、入園願書のオ-プンクラス記入欄に記入し提出して下さい。
(ショ-トオ-プンクラス利用の方は、申込書の提出は不要です)
自然災害等で急に保育時間が変更になった場合は、ショートオープン扱いとはなりません。
※夏休みなどの長期の休み中も行っているクラスであり、家庭の都合による出入りも自由となります。
オープンクラス費用
利用日数 |
費用 おやつ・教材・暖冷房・税込 |
お支払い方法 | |
長期 |
1カ月 (11日以上) |
\12,000 | 保育料と合わせて引落し可 |
ショート (短期・単発) |
一日保育日 | \1,100 |
・翌月第一週「クラス費袋」にて集金 (例:1日¥1,100×日数) |
短縮保育日 | \1,100 | ||
午前保育日 |
\1,100 \ 600(おやつなし) |
||
午前のみ(長期休み) |
\1,100 \ 600(おやつなし) |
■長期オープンクラス
・費用納付後、「オープンクラスを行わない」または「実施日が10日以内」の場合、
上記料金を日割りで計算し、返金致します。
・利用日数が少なくなることが事前にわかる場合、過納分返金が出ないよう「ショートオープンクラス」で
お申込み下さい。
■ショートオープンクラス(短期・単発)
・土曜日の利用は「一日保育」になります。
・利用日数が「11日以上」になった場合、長期オープンクラス料金¥12,000 となります。
(11日以上の場合、1ヶ月に何日利用されても一律料金(\12,000)となります)
オープンクラスでの「おやつ」について
-
空腹を満たすのみでなく、大きな教育的意義があり、教育活動の一つと位置づけられること。
-
教育的意義の内容は、おやつを作る・準備する・片付けるなど、食への関心を高める内容が含まれる「食育」「情緒の安定を含めた心の育み」「生活力の助長」等を柱としている。
物理的に食べたから負担するしないという考え方でなく、
教材費的な考え方で保育料に含まれていることを、ご理解下さいますようお願い申し上げます。

